SSブログ

秋の味覚 [自然]

栗で有名な信州の小布施町。小布施でなくても近隣の市や村では、庭に栗の木がある家が多い。親戚の庭先に栗がたくさん落ちていて(ぱっくりイガ皮が開いて中身がこぼれている)まだ小さいよ、と言われたけどもったいないので拾ってゆでて食べた。信州はリンゴ、葡萄、栗、きのこ・・おいしいものがどっさり。

拾わないなんてもったいない大きさ。

何十年ぶりかでイナゴの佃煮を食べた。
「このイナゴどうしたの?」と聞くと「近所のおばさんが畑でイナゴ採って煮たんだよ。」それはそうだった・・。イナゴの佃煮の作り方なんか、昔と変わるわけなかった。何でもない食べ物なんだから。
イナゴは栄養あるおやつだと思いけっこう食べたけど、そのうち何となく気持ち悪くなってしまった。形があまり生々しいものだから・・・。

これはたくさんは食べられない。


本物の葉書です。「たらよう」という葉っぱ。裏に字を書いたと言う。


ざくろとりんご。りんごは紅玉(赤いほうが紅玉、黄色いのは新種か・・?)に限る。甘酸っぱさが強烈だけどこれがりんごの味というものでしょう。皮ごと食べるほうがおいしい。紅玉は時期が限られているので貴重品です。関東ではあまり見かけません。


きのこ汁ときのこの炒め物、それに保存してあったフキ。こうして並べるとなかなか豪華な食卓に見えるではありませんか。
自給自足も大いに可能性が見えます。


これは信州ではなく家の窓の前の木。だいぶ色づきました。(10月24日)



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

solea01

イナゴの佃煮は死んだ産みの母の方の田舎、篠ノ井でよく食べました。大昔の話ですけどね。結構おいしかった記憶があります。夏の信州ツーリングでうっかり買ってくるのを忘れてしまった。次に信州に行けるのはいつだろうか?秋はデモや集会だらけでほとんど動けません。
by solea01 (2007-10-23 20:06) 

ゆき

こんばんは。本当にいつも忙しそうですね。
篠ノ井と聞くと、なぜかとても身近な感じがします。
イナゴの佃煮、最近は一般には作っていないようなので、久しぶりに食べてちょっと感動でした。今の子ども達は食べられるかなあ。
by ゆき (2007-10-23 21:10) 

fo-rey

おいしそうなものがたくさんですね。
紅玉は最近ずっと食べています。
けっこう売っていますよ。時期は短いけれど。
紅玉がおしまいになる頃にはジャムにしなくちゃ,です。
by fo-rey (2007-10-25 19:57) 

ゆき

そうなんですか。以前は全く店頭になくて、田舎に帰るときに買って帰っていました。気温がちょっとでも高いと身がゆるんでしまうんですよね。田舎では「りんごがボケる。」と言います。ボケると、りんご煮(ジャムの一歩手前ですね)というのを良くつくっていました。
by ゆき (2007-10-25 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。