2019年 今年の桜(2) [diary]
4月20日(長野県中野市 谷厳寺)
高社山の裾野にある山寺です。
ここは花が少ない、もう散ってしまったかと思ったらまだ4分咲きでした。
日当たりの良いところはかなり花開いています。
4日後くらいが見頃かもしれません。


山を望む景色、風が冷たい場所は 桜もまだ2分咲きほど。






4月20日(長野県須坂市 臥竜山)
夕方は須坂市の桜の名所、臥竜山に行きました。満開を過ぎたところ
ここの桜は見事でしたが。老木のためみな幹を切られ、
低木になっていましたが花はきれいでした。





4月21日(長野市 善光寺・城山公園)
善光寺の境内に咲く桜は、黒っぽい建物、黒々と高い針葉樹の間に
ぱっと花のように輝いて見えるのが何とも言えない美しさ。


.jpg)



『花の下で遊ぶ人たち』
-36f16.jpg)


ちょうど良い人出で、混みすぎず、淋しすぎず、
人も桜のために置かれたオブジェのよう。
何といっても山が見える景色は桜の背景として得難いです。
高社山の裾野にある山寺です。
ここは花が少ない、もう散ってしまったかと思ったらまだ4分咲きでした。
日当たりの良いところはかなり花開いています。
4日後くらいが見頃かもしれません。


山を望む景色、風が冷たい場所は 桜もまだ2分咲きほど。






4月20日(長野県須坂市 臥竜山)
夕方は須坂市の桜の名所、臥竜山に行きました。満開を過ぎたところ
ここの桜は見事でしたが。老木のためみな幹を切られ、
低木になっていましたが花はきれいでした。





4月21日(長野市 善光寺・城山公園)
善光寺の境内に咲く桜は、黒っぽい建物、黒々と高い針葉樹の間に
ぱっと花のように輝いて見えるのが何とも言えない美しさ。


.jpg)



『花の下で遊ぶ人たち』
-36f16.jpg)


ちょうど良い人出で、混みすぎず、淋しすぎず、
人も桜のために置かれたオブジェのよう。
何といっても山が見える景色は桜の背景として得難いです。
2019-04-26 22:28
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0